【短編集】風に舞いあがるビニールシート|有名パティシエに奔走させられる女性、犬のボランティアのために水商売をする主婦、難民問題に取り組む夫婦の愛の形…などなど。ままならない人生でも、自分なりに生きようとする人々を描いた、直木賞受賞作!読んだ後に、何かを得ているかも?

作者名:森 絵都   文春文庫

才能豊かなパティシエの気まぐれに奔走させられたり、犬のボランティアのために水商売のバイトをしたり、難民を保護し支援する国連機関で夫婦の愛のあり方に苦しんだり…。自分だけの価値観を守り、お金よりも大切な何かのために懸命に生きる人々を描いた6編。あたたかくて力強い、第135回直木賞受賞作。

1つ1つの話が、違う意味でじ~んとくる!

最後に意外な結末と、深い余韻をもたらす、6つの物語。

どの物語が、いちばんあなたの胸を打つでしょうか。

スポンサーリンク

読みやすい受賞作度:★★★★

この作品は、第135回直木賞受賞作。

直木賞というと、人々の心の動きをとらえた優れた作品が受賞して、

大作が多いイメージかと。

この「風に舞いあがるビニールシート」は、全体としては約330ページで、

50~80ページほどの、6つの短編を収録。

語り手となる登場人物が、身近にいそうな人々だし、

読みやすい文章で50ページくらいなので、とても読みやすいです。

しかし、その短い物語の1つ1つが、とても印象深い!

ひとつとして、ふ~ん、こんな話か…で済ませられない内容になっています。

どれが最も響くかは人それぞれ?度:★★★★★

どれも読者の胸に迫ってくるような話ですが、

最も心に響いたのは、どの話か…と聞かれたら、

読んだ人の年齢や性別、職業や暮らし方などで分かれそうです。

大学夜間部に通う、多忙なフリーターの男性が、

代筆の達人の助けを得ようとする「守護神」と、

クレーム処理に向かう会社員たちが、青春の約束を忘れまいとする「ジェネレーションX」は、

働き盛りの男性が、特にグッとくるかも。

仏像修復師の男性が、ある仏にのめり込む「鐘の音」も、そうかな。

温かさと爽やかさがある「守護神」と「ジェネレーションX」は、

わたしも、けっこう好きな話でした。

同じ主婦としてうっ…ときて、忘れがたい話となったのが、「犬の散歩」。

子どもがいない夫婦が、あるきっかけで、捨て犬の世話をするボランティアを始め、

変わっていく話です。

適当に生きている気はないんですけど、もっとやれることがあるかなと考える…

ちょっと耳が痛いようなエピソードが(汗)

そして、表題作「風に舞いあがるビニールシート」!

国連難民高等弁務官事務所で働く男女が主役なだけあって、

収録作のなかで、もっともスケールが大きな話。

主人公が、別れた夫に対する思いを振り返り、語られていく内容は、

なかなか壮絶…何回読んでも、ウルっときちゃいます。

これは多くの人が、心を揺さぶられそう。

読後、どれがいちばん心に残ったか、それは何故か考えてみてもいいかもしれません。

お気に入りを読み返す度:★★★

ウルウルしたのは「風に舞いあがるビニールシート」で、

「犬の散歩」もすごく印象に残ったんですけど、

いちばん読み返しているのは、

上司のカリスマ女性パティシエのせいで、

クリスマスイブに、スイーツの器探しに奔走する羽目になる女性を描いた「器を探して」。

年が近い同性の話で、才能あふれる上司の黒子に専念することになった顛末や、

仕事と恋愛のリアルな悩み、お店やケーキの魅力に、つい引き込まれてしまいます。

‟仕事と恋愛”で悩みながらも、この人は心底ほれ込んでいるケーキを選ぶだろうな、

と思っていたら、そんなに単純ではない、あらら!な話。

どの話も、痛みや苦さを感じながらも、

‟結局、自分でこれを選ぶんだ”と進む人々の、懸命に生きる話で、

何だかエネルギーをもらえました!

人生でふと感じる、これでいいのか?という疑問。

迷ったときに、何らかの影響を与えてくれる作品かもしれません。

ランキングに参加しています。いいね!と思ったら↓クリックをお願いします!
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
タイトルとURLをコピーしました